121
331
プログラム

※定員に達した為受付終了します※ 酒から文化を感じる、唎酒師と行く石川の酒体験!

place加賀エリア
event_note随時募集(お申込み後、できる限りご都合の良い日程で調整します)
このプログラムは終了しました

※定員に達した為受付終了します※

歴史ある酒蔵と美しい街並みが織り成す魅力を体感していただけます。石川県に点在する酒蔵を訪れ、各地の風土が育む独自の味わいを楽しみながら、地元の酒造りに込められた想いや技術に触れていただきます。酒蔵では普段は体験できない酒蔵内部の見学、そして試飲を通して地酒を堪能できます。 石川県の歴史をお酒を通して体験いただきさらに深く石川県を知っていただくいい機会になります。

みなさまの貴重な機会になればと思います。ぜひご参加をお待ちしております!

※応募は20歳以上の方に限ります。
※飲酒後は車の運転は控えるようお願いします。

プログラム内容

プログラム内容
テーマ
酒から文化を感じる、唎酒師と行く石川の酒体験!
開催日時
2024年12月1日~2025年3月31日の随時募集(お申込み後、できる限りご都合の良い日程で調整します)
スケジュール例
四季折々の自然環境が日本酒の味に影響を与える独特の酒造文化が育まれています。各酒蔵が異なる風味を持ち、伝統的な製法や地元の食材を生かした酒造りが特徴です。
当日は唎酒師が解説しながら車で石川県の各地の酒蔵やスポットを案内いたします。ルートは体験者と相談して決定になります。

<参考ルート例>
集合(8:30)
加賀エリア 酒蔵1(9:30-11:00)
加賀エリア 酒蔵2(11:30-12:30)
昼食(12:30-13:30)
金沢エリア 酒蔵3(14:30-16:00)
金沢エリア 酒蔵4(16:30-17:30)
解散(18:00)

その後希望があれば宿への送迎や希望地域へのアテンドもご相談可能です。

※蔵見学可能蔵(要予約)
【やちや酒造】 
http://www.yachiya-sake.co.jp/
【農口尚彦研究所】
https://noguchi-naohiko.co.jp/
【福光屋】 
https://www.fukumitsuya.co.jp/
【西出酒造】 
https://nishidesake.com/

※既に予約が埋まっている場合、希望の所へ行けない可能性もございますのでご了承ください
※上記以外の蔵やその他の場所へもお連れ可能です。お気軽にご相談ください。
ガイド
山本 凌也さん(地域おこし協力隊)
参加費
3000円(見学にかかる費用や飲食費用は別)
※現地までの交通費などは各自負担となります。
参加人数
3人
問い合わせ先
いしかわステイサポート事業事務局(株式会社カラフルカンパニー内)
Mail: wh@colorfulcompany.co.jp

ガイド情報

山本 凌也さん(地域おこし協力隊)

石川県出身。地方移住に興味があり、2023年夏に石川県地域おこし協力隊として東京からUターン。 地域おこし協力隊として移住のサポートなどに取り組みつつ、本業であるデザイン・ディレクションやSNSコンサルティング業に従事。

宿泊先・アクセス

宿泊先
宿に関しては無料で宿泊できる移住体験の家などもご用意しています。ご希望の方は申込時にその旨をご記入ください。(ご希望に添えない場合もございます。)
集合場所
9:00 金沢駅

お申し込みについて

プログラムを探す