新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、受け入れ時期の延期や受け入れ中止の可能性があります。
これに伴う交通費等のキャンセル料については、事務局では負担しかねますので、予めご承知おきください。
石川県内で移住に関するオールマイティなサポートを行っている「能登定住・交流機構」。
能登地域を拠点に、移住希望者の相談対応や地域コーディネートを行っており、地域の暮らしの魅力を発信しております。また、移住希望者が安価で滞在できる移住体験施設を管理・運営しており、地域の暮らしを体験できる拠点を提供しております。
そこで、地域のことをよく知る移住コーディネーターの方がガイドマップとかでは分からない奥能登の色々な事を教えてくれるプログラムをみなさんのご都合に合わせて参加できるよう随時募集でご用意しました!
観光で見て回るのと、移住コーディネーターと一緒に回るのでは、体験するディープ度合が違います!
移住検討をしている方へ、移住コーディネーターがあなたの知りたい場所、住まい、人、仕事をディープにご案内いたします。範囲は、輪島市、珠洲市、能登町と穴水町の奥能登エリア。冬の厳しい季節にこそ!能登を見ていただきたい、そんな企画です。
奥能登地域の暮らしや地域に興味を持った方は、ぜひ一度石川県に来てみませんか?
日帰りから1泊2日でも参加OK!時間としては短いかもしれませんが、みなさまの貴重な機会になればと思います。ぜひご参加をお待ちしております!
能登広域移住支援「(一社)能登定住・交流機構」 水上志都さん
2015年7月に、東京から石川県鳳珠郡能登町に移住。移住後は食材流通促進会社に勤務、その後、個人事業主となり、能登定住・交流機構の事務局を努める。移住者支援の他、地域事業者支援などプロの助っ人として活動中。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、受け入れ時期の延期や受け入れ中止の可能性があります。
これに伴う交通費等のキャンセル料については、事務局では負担しかねますので、予めご承知おきください。
参加が決定した方には、新型コロナウイルスの感染防止対策として、ワクチン接種証明書やPCR検査または抗原定量検査の検査結果通知書のご提出をお願いしております。