新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、受け入れ時期の延期や受け入れ中止の可能性があります。
これに伴う交通費等のキャンセル料については、事務局では負担しかねますので、予めご承知おきください。
能登の入口・宝達志水町の山崎地区に、ユニークな活動を行っている山本さんという地域住民の方がいらっしゃいます。山本さんは地域の休耕田を活用し、アテの葉を用いて人気のキャラクターをモチーフにした大きな作品を制作しております。その大きさは、作品の中を登ることができるとても大きなもの。作品は年々増え、何度も足を運ぶ家族連れもいます。
山本さんが作品を作り始めたきっかけは、「お孫さんに喜んでほしい」という思いからでしたが、徐々に評判が評判を呼び、千里浜、宝達山に次いで、地域外からも人が集まる癒しのスポットとなっております。
そこで今回、山本さんが行っている人気キャラクターの製作・修復をするプログラムを用意しました!1泊2日では短いかもしれませんが、貴重な機会かと思います。みなさまのご参加ぜひお待ちしております!
山本 隆さん(宝達志水町山崎地区 地域住民)
お孫さんを喜ばせようと、休耕田を生かした作品作りを始める。それが山崎地区の1つの観光スポットとなっており、地域活性化にも寄与。
高齢となり作品作りが難しくなる中、今後の山崎地区の振興・継承に悩まれている。
高峰博保さん(コーディネーター)
(能登定住交流機構代表理事/加賀白山定住機構事務局長)
富山県富山市出身。石川県金沢市に在住。
能登・加賀を問わず地域の魅力に精通しており、日頃から石川県への移住希望者からの仕事や住まいに関する相談に対応している。
県内各地の人的ネットワークも広く、地域課題に悩んでいる地区や住民にとってとても頼もしい存在。
いしかわステイサポート事業では、参加者の地域イベントへの参加、地域活動プログラムのコーディネート、住民との交流をサポートする。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、受け入れ時期の延期や受け入れ中止の可能性があります。
これに伴う交通費等のキャンセル料については、事務局では負担しかねますので、予めご承知おきください。
参加が決定した方には、新型コロナウイルスの感染防止対策として、ワクチン接種証明書やPCR検査または抗原定量検査の検査結果通知書のご提出をお願いしております。